Yujiのブログ

スマートロック

“Hello World”!!!

LifeCoding講師のYujiです!
今日のトピックは「スマートロック」です。

前回までは少し宗教チックな投稿でしたが、たまにはエンジニアらしく
スマートロックを作った時のお話しをします。

始まりは、スクールのでお借りしているマンシッカさんとお話ししてる時に
「本当はスマートロックで管理したいんだけど工事と取り付けでめちゃくちゃお金がかかる」
とおっしゃっていて
スマートロックって作れるんじゃないかな?って思ったのがきっかけでした。

気になったら最後、やらないと気が済まない僕は作ってみることにしました。
まず思いついたのはRaspberry Pi(ラズベリーパイ)おいしそうな名前なのに
見た目は全然違って、こんな感じ

めっちゃ機械でしょ?

でもこれは高性能なのでスマートロックにはもったいない
小さいバージョンのRaspberry Pi Zero2(ラズベリーパイゼロ2)を使って作りました。

実はRaspberry Piは身近なところで使われていて皆さんに知ってほしいので紹介しました。
ドラレコ、プリンター、監視カメラ、スマートホーム、ポケットWiFiなどで
インターネットや無線で操作できるものに使われることが多いんです。

そして作ってみました。
回路図を作ってはんだ付けとRaspberry Piの設定、プログラムを少し書いてカバーを3Dプリンターで印刷して
なんだかんだで完成しました。
作り方は機会があれば投稿しますね!

LINE通知機能付きスマートロック

久しぶりに楽しい工作ができました。
そしていつも思うのは、作った後どうしよう…
作っている時が一番楽しい!

何かに使えそうだしまたバージョンアップとかして機能を追加するのも楽しそう、
今はそっと引き出しの奥にしまっておきます。笑

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP